
コロナ禍を経て、
健康でいることの大切さ、
また、
ひととのつながり、
自然とのつながり、
地球とのつながりの大切さ
を痛感しました。
医食同源(薬食同源)
You are what you eat.(英語のことわざ)
健康な身体を作る根本は、「食」と考えます。
また、ひとは、ひとりでは生きていけません。
自然とも、切り離して生きてはいけない生き物です。
ひととひと、ひとと自然。
もっと仲良くなれるはずだと、考えます。
弊社はサプリメント販売をなりわいとしてきましたが、この度、食材としての「ハナビラタケ」普及に努める応援、販売企業として舵を切りました。
ハナビラタケを通じて、食生活やひと自然とつながる大切さを広めていきます。
健康になるヒントは、食卓にあり。
みなさまの健康生活のお手伝いをさせていただきたいと、考えています。
ゆくりん株式会社
代表 柏木久理
Our story
ハナビラタケに込めた思い

国内のきのこ園で育ったハナビラタケを、
普及させています
ハナビラタケの生産は、国内では数か所しかできません。
ハナビラタケが好む環境を作るのに、大変高い技術を要するからです。
その中でも、弊社の契約農家さんは、極上のハナビラタケを栽培する技術をお持ちです。
弊社は、サプリメントの材料としてハナビラタケと出会いました。
サプリメントは、病気を抱える方たちに大変好評で、ハナビラタケのサプリメントを取り入れることで、とても元気になられるのを、ずっと見守ってきました。
その元気な様子を見ていくと、病気の方だけでなく、もっと多くの人たちにこのハナビラタケを知ってほしい、健康に役立てていただきたいと思いが、強くなっていきました。
それと同時に、健康管理士として活動する、健康に関するボランティアや、健康についての学習を通して、人の体は食べたものでできている「医食同源」の考え方に沿うようになりました。

行きついた結論は、ハナビラタケをサプリメントではなく、食材としてみなさんに受け入れていただくこと。
食卓に上るハナビラタケ、調理に活かすハナビラタケとして普及させる、そして健康についての正しい知識を広める、ということでした。
有名な健康法と言われているものを、手当たり次第取り入れるよりも、自分に合った健康法を見極め、毎日少しずつ続ける方が大事です。
これは、健康長寿でいらっしゃる方たちに、共通して言えることです。健康ボランティア活動を通じて出会ったみなさんに、教えていただきました。
健康でいることに、終わりはありません。
人生100年時代、健康でいられるように、自分に合い、毎日続けられる運動や食生活を行うことが求められています。
また、情報に流されない、基本的な健康知識を身に着けること、健康リテラシーの向上も必須と考えます。
その中で、楽しく美味しく、かしこく送る食生活に、ハナビラタケは最適です。
ハナビラタケの普及を通じて、国民の健康意識向上に貢献していく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。
Outline
会社概要
社名 | ゆくりん株式会社 Yukulink Co.,LTD |
---|---|
代表者 | 代表取締役 柏木久理 |
所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号 大阪駅前第2ビル12-12 |
設立 | 2017年7月24日 |
資本金 | 900万円 |
業務内容 | はなびらたけの商品開発・販売 |